こんにちは。
今日は福娘を受けたいけど、
面接会場で知り合いに会ったらどうしよう?
と悩んでいる方に向けた記事です。

なぜ面接の会場で知り合いに会いたくないのか。
まずこれを考えてみました。
面接は自分をアピールする場所。
自分を思いっきり出していく場所なので
知り合いに会ったら
普段の私と、面接用に気合が入っている私とのギャップに驚かれるんじゃないか?
失敗したら、落ちたら恥ずかしい。
福娘なんて似合わないって内心思われていたらどうしよう?
などなど。様々な思いがあると思います。
そして、これらは少なからず
過去私も感じていた思いです。
ですが!
この記事で伝えたいのは2つ!
- 知り合いに会う確率は低い
- 知り合いに会ったらどうしよう?という思いから、福娘の受験を止めたりしないで❢❢
です。
まずは知り合いに会う確率は低い。
これについて。
私は福娘の面接を4回受けましたが
待合室などで
知り合いだろうと思われる方々が
“え~〇〇ちゃんも受けてたの?”
と話している場面には遭遇したことがありません。
どこの神社に応募するかにもよりますが、
例えば一番規模の大きい今宮戎さんなどですと
知り合いに会う確率はめっきり減ると思います。
今宮戎さんには毎年約3000人の応募があるそうです。
最初はグループ面接なのですが、
10人ずつのグループだとして約300回
20人ずつのグループだとしても約150回の
面接が行われています。
その中で知り合いと同じ
面接のグループになるのは
なかなか難しいと思います。

ですので、
知り合いと会う確率は低いと思うので
面接受けるの止めとこう。というのは
もったいないと思います。
せっかく面接に呼んでいただけたのなら、
勇気を出して面接を楽しんできてくださいね。
また、もし本当に知り合いと
会ってしまったら、
お母さんが勝手に応募しちゃったんだよね💦
と言いうのはどうでしょう?( ´∀` )
何はともあれ、
面接は貴重な経験になること間違いナシです。
楽しんでくださいね!